TOPICS 1
留学に強い5つの理由
1. 多様な留学先、多様なプログラム
世界中の大学や教育機関と協定を結び、英語圏はもちろん、ヨーロッパやアジア各国など様々な言語と文化を体験できる70以上のプログラムを実施。留学の難易度、期間、目的も多様で、一人ひとりのニーズにあったプログラムが見つかります。
2. 奨学金制度が充実
プログラムごとに、返済不要の支給型奨学金制度を用意しています。また、急激な円安などの状況においても学生の留学を後押しするため、期間限定の「緊急留学支援金」も新設しています。詳細はTOPICS3をご参照ください。
3. 原則4年*で卒業できる
学内で実施しているほとんどの留学プログラムで、単位が認定・付与されます。半年や1年間の留学の場合、留学先での学習や成果が単位として認められるので、4年での卒業が原則可能です。
*4年で卒業する場合、学部により参加可能な留学プログラムが異なります。
4. 万全のサポート体制
国際教育・協力センターが、留学を全面的にサポート。留学相談にお答えすることはもちろん、語学力向上の支援も行っています。
・留学情報の発信
・留学フェア(留学促進イベント)の開催
・留学個別相談(留学アドバイザー)
5. 危機管理体制の整備
プログラム参加学生には、本学指定の海外旅行傷害保険や危機管理サービスへの加入を義務づけています。これらは昨今の世界情勢を踏まえ、予期せぬ事態に備えてセーフティネットを重層化することを目的としており、事件・事故、トラブル発生の際には、本学と危機管理会社が緊密に連携・情報共有しながら対応にあたります。
TOPICS 2
情報収集
高年次になると参加できる留学プログラムの選択肢が狭まります。後悔しないよう1・2年生の早い段階で情報収集することをおすすめします。
関西学院大学には、留学期間や行先、目的が異なる様々なタイプの留学があります。少しでも留学に興味・関心がある方は、CIECまでぜひお問い合わせください。
国際教育・協力センター(CIEC)とは?
CIECでは、関西学院大学が全学に向けて提供する留学プログラムや国際交流、留学準備、英語で学べる科目や交流イベントなど、様々な情報を発信しています。「どこの情報にアクセスすれば良いか分からない」という方は、まずお手元のパソコンまたはスマートフォンからCIECのWebサイトをご覧ください。また、留学や国際交流について質問などがある場合は、お電話をいただくか、事務室までぜひお越しください。
西宮上ケ原キャンパス | 神戸三田キャンパス | |
---|---|---|
場所 | G号館1階 | Ⅷ号館1階 |
開室時間* | 8:50-11:30/12:30-16:50 | 9:00-11:30/12:30-17:00 |
電話番号 | 0798-54-6115 | 079-565-7625 |
※土日祝は閉室しています
留学アドバイザー
「プログラムが多すぎて選べない」「留学に参加するために何が必要?」など、学生の皆さんが抱える留学に関する様々な悩みごとを経験豊富な専門のアドバイザーが1対1の面談で解決します。CIECウェブサイトトップページの「相談窓口」から相談希望日時を予約のうえ、ご利用ください。

留学先輩相談
留学を経験した『留学先輩』を紹介し、気軽に相談できる機会を提供することで、留学に関する不安や悩みを解消し、学生の留学を後押しするCIECの留学相談制度です。

各種SNS・WEBサイト
TOPICS 3
留学のための経済的支援
経済的負担を少しでも軽減し留学にチャレンジできるよう、関学では原則として全てのプログラムで奨学金を支給し、留学を支援しています。
※国際学部生は、国際学部留学奨励金・奨学金を支給。
プログラム名 | 種類・金額(支給型) |
---|---|
交換留学 | 笹森四郎奨学金、井谷憲次奨学金(2学期:100万円、1学期:50万円) |
交換留学奨学金(2学期:30万円、1学期:15万円) | |
短期プログラム | 短期留学奨学金(アジア3万円、アジア以外5万円) ※海外の協定大学へ派遣されるプログラムのみ ※学部主催プログラム含む |
特定の指定プログラム | 井谷憲次奨学金(アジア3万円、アジア以外5万円) ※短期留学奨学金で対象とならないプログラムのうち、指定されたプログラム |
中期留学(1セメスター) | 中期留学奨学金(一律20万円) |
国連ユースボランティア | 費用(渡航費、滞在費等)は国連ボランティア計画(UNV)の規定により支給 |
国際社会貢献活動 | 国際社会貢献活動奨学金(30万円) |
長期留学(学部科目履修型) | 長期留学奨学金(2学期:50万円、1学期:25万円) |
Pick Up
緊急留学支援金
急激な円安、インフレ、および原油高に伴う燃油サーチャージの上昇等、学生の留学を取り巻く急激な状況変化に対応することを目的とし、2024年度に引き続き2025年度に実施される本学提供の海外派遣プログラム(一部を除く)に参加する学部生・大学院生を対象とした経済支援策です。返済不要かつ左記奨学金との併給が可能な支援で、例えば中期留学プログラムの場合、申請者全員に一律10万円が支給されます。ぜひこの機会に留学参加をご検討ください。
TOPICS 4
学内でできる国際交流
世界各国から来日した約1500名もの留学生が在籍するキャンパス内で、国際交流ができます。

■留学生と出会う -交流制度-
Pick Up
コーヒーアワー
世界各国から関学に来ている留学生とドリンクを飲みながら自由に話せるイベント。関学生は誰でも無料で参加できます。

Pick Up
レジデント・アシスタント
留学生が滞在する寮で生活を共にしながら、彼らの生活サポートや交流促進を行います。

■留学生と学ぶ -融合科目-
日本語で学ぶ
多文化共修科目
留学生と共に身近なテーマについてディスカッションなどを行い、異文化理解を促進します。

英語で学ぶ
総合日本学習科目
中長期の留学を考えている方や、留学で培った英語力を維持したい方におすすめのオールイングリッシュで開講する科目です。日本について、文化・ビジネス・社会・国際関係・言語など幅広いテーマで学ぶことができます。
※受講には、英語スコアの提出と事前申込が必要です。
ホストファミリー募集中!
~留学生と暮らす新しい生活“ホストファミリー”はじめませんか?~
関西学院大学では、留学生を家族として受け入れる“ホストファミリー”を募集しています。交換学生や短期プログラムの留学生を、約3週間~1年間家族の一員として受け入れ、お世話いただくご家庭を募集しています。国際交流に興味・関心をお持ちの方はこちらから詳細をご確認のうえぜひご登録ください。また、募集は本学学生のご家族に限定しておりませんので、そのような方がお知り合いにいらっしゃいましたらぜひご案内ください。
●受入条件
寝具・机・椅子・収納スペース・エアコン・インターネット(Wi-Fi)が利用可能な個室の提供
平日:2食(朝・晩)、土日祝日:3食(朝・昼・晩)の食事の提供
公共交通機関で西宮上ケ原キャンパスまで通学1時間以内のご家庭 ほか
●受入補助費
日額 2,300円
●お問い合わせ
関西学院大学レジデンスセンター(ホームステイ担当)
TEL: 0798-54-6113 Email: homestay@kwansei.ac.jp
